地養豚

TOP

地養豚協会について

会員一覧・生産者紹介

地養豚マップ

地養豚の特長

安全性

健人豚クラブ

リンク

お問い合わせ




久しぶりに友人達と焼売(シュウマイ)を作りました。
地養豚を塊で買ったきて、先ずザクザクと切り、さらに小口に切ります。
中華包丁があればよいのですが、中々普通の家庭にはないので、できれば重さのある包丁を両手に、二刀流でトン、トン、トントカトン・・・とリズムよくたたくように切ります。
時々肉の上下を返して、粒々が残るけれど、そこそこ粘りがでるように、指の先で感じられるまで頑張ります。(友人や家族と交代でするのが楽しいですよ。それに腱鞘炎にならずに済みます。)

包丁の重さを使って動かすのが大事で、力で制そうと思ってはいけません。
今日は旨みに干し貝柱を使いますが、するめ等で代用したり、あっさりがお好みなら、肉と同じように切ったエビやイカを加えても。
料理を作るのにワイワイガヤガヤ、ちょっと噂話しながら、どこかで食べた焼売も美味しかった等々おしゃべりしながら作るのは楽しいですね。

中国の元の時代には、小麦粉で練った生地に包んだものが食べられていたそうですから、古くからある料理だったのですね。
清の時代に焼売(シュウマイ)と呼ばれるようになりました。その頃はもっぱら羊の肉を詰めていたそうです。
「焼」とは火を加えたもの・・・という意味のようです。
何といっても香港の飲茶(ヤムチャ)として、世界中の人が虜になったのですが、詰めるものを色々変え、もち米のおこわのようなものを詰めたり、緑野菜たっぷり入れて翡翠焼売と言ったり・・・。

どうしても買ってきたものは塩分がしっかり入っていますし、一度ぜひ良いお肉でお家で作ってみて下さい。
形が少々よくないなんていうのも“旨み”の内です。

地養豚レシピ│地養豚の焼売
たまには皆で作ってみませんか?
「包む」を楽しむ焼売料理。

作りやすい分量

地養豚豚肩ロース肉   200g
地養豚もも・バラ肉   各100g(合計で豚肩ロース肉400gでも可)
干し貝柱        大2個
長ネギ         1/3本
塩           小さじ1
砂糖          大さじ1
片栗粉         1/4カップ

焼売の皮        25〜30枚
1.豚肉はそれぞれ薄切りにしてから、包丁でたたくようにみじん切りにして、最後に包丁の背でつぶす。干し貝柱は3分間湯につけて戻し、繊維に対して直角に切り、さらに細かく切る。長ネギは薄く小口切りにする。
2.ボウルに1と塩、砂糖、片栗粉を入れてよくこねる。
3.具を包む。左手に皮を持ち、その上に具をへらで取ってのせ、人差し指と親指を輪のようにして包む。はみ出した具はけずり取り、形よく整える。
4.蒸気のあがったせいろに3を並べて12分程蒸す。かたく弾力があれば出来上がり。


干し貝柱の代わりにエビを使うこともある。(上記の分量に対して、エビ10尾。背綿を抜いて、殻と尾を取り、包丁の腹ですりつぶす。)
しいたけ、竹の子、きくらげなどで具の内容を少々変えても良い。

谷島せい子 Profile
航空会社でのフライト勤務の後、映画会社の海外コーディネータ兼通訳として働く。
結婚後、有名プロよりフランス、中華料理の指導をうける。茶道教師であり、料理に堪能な母に最も味の影響を受け、レストランコーディネートの経験も経て、独自の家庭料理の教室を育児の傍らスタートさせる。この20年間をベースに南麻布にスタジオNOWを開設。
銀座TOTO Recipe館でも講師を務める。
現在、NHKをはじめとするテレビ、雑誌等でも主婦の視点から料理生活のアイディアを提案。
【出版書】
 『上手な包丁さばき』(金園社)・『ふだんの日のごちそう』(共署、文化出版局)
 『新保存食レシピ180』(主婦と生活社)・『元気をごっくん!モーニングジュース』(NHK出版)
 『ひとりぶんから作れる小さな献立』(文化出版局)・『ババちゃんのおやつ』(雄鶏社)
 『もっと豆腐が好きになる』(雄鶏社)『フレーバーソルト&シュガー』(家の光協会)
 『からだがよろこぶ ジュースレシピ230』(主婦と生活社)
 『缶詰でおいしいレシピ』(家の光協会)
 『決定版!体を温めるしょうがレシピ』(アスペクト)
 月刊『ランティエ』に「谷島せい子の食べごろ料理帖」連載中。
 『女は60歳からが一番!』(講談社)
『小瓶保存食の便利レシピ』(メディアファクトリー)
 『60代、今が一番シングルライフ』(講談社)
 『谷島せい子のたのしいひとりごはん』(主婦と生活社)

※スタジオMOWホームページへ




アラカルト

Copyright(C)2004 Nohken Techno co.,ltd. All rights reserved.